蒲郡産天然アカザエビ

〜蒲郡 海の高級食材 エビのプリンセス〜

その見た目や食感、味から「エビのプリンセス」とも呼ばれる高級食材、アカザエビ。水深200〜400mの深海に生息する日本固有のエビで、千葉の房総半島〜宮崎の日向灘まで、日本の広範囲に分布していますが、深海に生息しているため養殖が出来ず、 さらに漁獲量も少ないためエビの中では最高級品とされています。
その身は伊勢海老よりも柔らかく、旨味、甘味が強く感じられ、「ねっとり」と濃厚な味わいを楽しんで頂けます。
まず最初は、是非お造りを食べてみて下さい。

なぜ、蒲郡でアカザエビ?

なぜなら、生息場所が水深200m以上の深海で、愛知県内でアカザエビが水揚げされるのはガマゴオリだけだから。

深海魚が獲れる沖合底引き網漁船は愛知県内に3隻だけ。実は、その全てが蒲郡漁業協同組合の所属船です。つまり、養殖の出来ないアカザエビを獲ってこられるのは愛知県内ではここ蒲郡だけなのです。
さらには、蒲郡漁業協同組合では、2015年に海水を殺菌する装置(海水殺菌装置)や海水を細かい氷にする装置(シルクアイス)等の最新式設備を搭載した「寿丸」が誕生しました。
これにより、皆様により新鮮で美味しい食材を御提供することができるようになりました。

高級食材な理由

もともと漁獲量が少なく、さらに養殖が出来ないので、なかなか市場に流通していないのが現状です。その為に、どうしても高級食材となってしまいます。結果として伊勢海老と並んで、最も高価に取引される高級エビとなります。
その味はフランスやイタリアなどヨーロッパでも、高級食材として扱われおります。「手長えび」の俗称もあり、その名で流通・販売されていることもありますが、河川などにいる淡水性のテナガエビとは別種です。

アカザエビ解体新書

冬~春
体長 10~20cm
生息場所 水深200m以上の海底
名前由来 体色が植物の藜(あかざ)の若葉にある赤斑の色合いに似ているためと言われている。
特徴 長いハサミ。養殖が出来ない。